どうも、現役高校生のはるしばです。

今回は、「子供の育て方」を何回かに分けて更新していきたいと思います。


子供の育て方について


子供, 兄弟姉妹, 弟, 妹, 愛, 子, 人, 肖像画, 幸福, 家族

 

子供の育て方、親は子供が生まれる前にこういう人間になってほしいな、と名前をつけてくれます。

 

そして思い描いた子供になるように願います。

 

さて、このブログを見ているみなさん(子供がいる人もいない人も)はどんな風に子どもを育てていきたいですか?

 

それを今回からしばらく長く話していきます。

 


子供を思い通りに育てていいの?


 

子供, 道路, 遠い, 支持する, サポート, パス, お友達と, 友情, 子

 

思い通り、と言い方は悪いかもですが特に問題はないと思います。親が子供をどう育てようと勝手ですが、暴力はいけません。そして子供がそれを断るか拒むのも子供の勝手です。

 

 

それを踏まえた上で子供を自分の勧めた方向にしたいのだったら続けてみてください。

 

 


子供の好きなように生きて欲しい


 

こんな台詞をよく聞きますが、果たして本当にこれは正しいのでしょうか?

 

初めから子供に「あなたは自由でいい」と言われても、戸惑います。

 

僕ならなおさらです。

 

 

高校や大学で進路を選択する時、「自由でいい」と言われると僕は真綿で首を絞められている気分になります。

 

自由でいいと言われても、したいことも今まで積み上げてきたものもない。

 

 

だから自由でいいというのは逆に子どもを困らせるのです。

 

 

子供の為を思って自由でいいと言うのではなく、親が、子供に「こうあってほしい」と指針を指すことで子供も安心します。

 

少なくとも僕はそれでとても安心します。

 

もし、その道や生き方が嫌という子供がいたのなら、自分で他の道を探すか、親にやめたいと言うはずです。

 

ですから、まず、子供をどうしたいのかを決めてみてください。

 

 

子供, 幸せ, グループ, お友達と, 兄弟, 笑顔, にこやか, 子供, 兄弟

ここまで見てくださってありがとうございました。

参考になりましたでしょうか?なれば幸いです!

 

もしよかったらTwitterのフォローもお願いします!

https://twitter.com/harushibar

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です