子離れしてますか?

 

今回は子離れができない親御さんに向けてです。

 

 

僕らは干渉されるのを嫌がります。そんな中、子供にべったりな親御さんは気を付けた方がいいです。

 

 

まず、確実にうざいと思われます。

 

 

そうすると家での会話が無くなったり、親に対して反抗するようになります。

 

 

僕もそうです。親が過保護になるにつれ反抗期になっていきました。

 

 

ですから僕らに構えばかまうほど、僕らは反抗するようになるのです。

 

 

だから、まず子離れをしなければいけません。

 

 

今、子離れしている自覚のない親御さんもいるでしょう。僕なりの目安を作ります。

 

 

 ・学校の様子を聞く

 

 

   これは絶対にやってはいけません。何度もいいますが僕らは干渉されることを嫌います。

 

   学校での自分、バイトでの自分、友達といる時の自分、家族と居る時の自分。と僕たちは基本、使い分けているのです。ですから自分の親が学校に関わってくるのはとてもいやです。

 

 

親子参観が恥ずかしいのと一緒です。

 

 

・何かをしている最中に話しかけてくる

 

 

これも僕たちは相当嫌です。スマホを触っている途中、ゲームをしている最中、友達と電話中なんかもう最悪です。

 

ごはんだよ、と呼びかけたときに僕らがイラっと来るのもこれにあたりますね。

 

 

・予定を聞いてくる

 

 

これは人によるかもです。まず、予定を確かめてくるのがうざい。なんでもかんでも子供のことは知っておきたいというのが見え見えだからです。ですからこれもやめた方がいいです。

 

 

この中のどれか一つでも当てはまっていたら子離れできていません。

 

他にも

 

 

・弁当美味しかったか聞いてくる

 

・今日の夕飯何がいいか聞いてくる

 

・最近、部活はどうなのか聞いてくる

 

・〇〇君、どうなの?と聞いてくる

 

・好きな人がいないかどうか聞いてくる

 

・スマホの通信料を聞いてくる

 

・何かと心配してくる

 

 

これも僕はうざいと思いますね。

 

子離れできていると思っていても実はできていないのではないでしょうか。

 

 

 

でも親としては“いっぱいかまって”あげたいという人もいるでしょう。

 

 

 

なら、

子供から話しかけてくるのを待つ

これしかないです。

 

 

子離れといっても、親の方から急に話しかけてくれなくなったら僕らも心配します。

 

なんでもかんでも話さないのではなく、僕らの方からの呼びかけには答えてください。

 

 

特に男子は、好きな人も追いかけたい方ですから、子供の方から話しかけてくれるのを待つ感じでいて大丈夫です。

 

 

そしたら、親のことをうざったく思わないし、ちゃんと自分の時間を尊重してくれているのだと感謝すらおぼえます。

 

 

さらに、僕らは話しかけられなかったらそれはそれで寂しいという勝手な生き物なので、僕らの方から飛びつくまで気長に待ってみてください。

 

 

もしよかったら試してみてください。

大人, 母, 娘, ビーチ, 子供, 夜, 家族, 女の子, 親, 人, 海

 

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です